ほのぼの自粛期間

どうも、たけです

 

皆さんは毎日、どのように過ごしていますか

緊急事態宣言が発令されてから、もう少しで一か月が経とうとしています

 

毎日、同じことの繰り返しでストレスがたまってきちゃいますよね~

 

早く友達と遊びに行きたい、飲みに行きたい、自由に好きなことがたしい、、、 自粛が終わってからしたい事がたくさんありますよね、

 

正直、僕もそろそろ外に出たい頃です、、、けれど今我慢することで、きっと後でいいことが待っているはずですみんなで頑張りましょう #Stay Home

 

今日、僕は朝起きて、親の髪染めるのを手伝い、本を読み、ギターを弾いて、ランニングをして一日が終わりました

ごく普通の生活でした(笑)

 

そして、趣味となったギターの進捗状況はといいますと、今 ONEOKROOKの「欲望に満ちた青年団」を練習しています!

始めたばかりの時と比べると、コードも覚えてきてスムーズに、コード移動ができるようになってきました

 

やっぱり、少しでも弾けるようになってくると、楽しい!!!と思えます

三日坊主で終わると思っていましたが、なんと二週間も続けられていて、自分でも驚いています(笑)

一生の趣味として、できたらいいなと、、、

 

今度、完璧に弾き語りができるようになったら、一部お見せできたらと思っていますお楽しみに、、🎈

 

なんやかんやで、一日一日が過ぎていく、、なにか意味のある自粛期間だったといえる期間にしたいですね

なにかこの自粛期間に、はじめたことなどがあればコメントでぜひ教えてください共有しあいましょう(笑)

 

毎日格言  たまには休息も大事

 

今日はこの辺で、、、

 

ブログを始めて一週間が経ちました🎉

みなさんこんにちわ 

そしていつも読んでくださりありがとうございます

今日で、僕がこのブログを始めて一週間が経ちました!!

 

そこで、一週間やってみて、何を感じて、どう思ったのかをみなさんにお伝えしたいと思います

 

強く感じたことは、「毎日のブログのネタを探すのがとても難しい!!!!」

初めて間もないブロガーの方が最初にぶつかる壁ではないでしょうか

今、自粛期間ということもあると思いますが、ネタが見つからない、、、

 

「今日は、なにを書こう」と考えてるうちにいつの間にか寝ていたり、特に僕の中で、方向性をもってブログを書いているわけではないのでなにも思いつかず、12時が迫っていたり毎日大変でした

 

しかし、ブログを書くために何かアクションを起こし、散歩してみたり、本を読んでみたりと、普段しないことをできるきっかけにもなっていました

 

そして、もう一つは「頭で考えてることを、文字に起こすのが難しい!!!」

これが僕の中での最大の悩みです、、

 

僕がブログを始めた理由に、「文章を書くことが苦手だからそれを克服したい!」というのがありました

国語がとても苦手で、文章力がないまま大人になってはだめだと思い、思い立ったのがブログでした

まだまだ、文章力はないですが、これからの成長を見たいただけるとうれしいです

 

そんな毎日を過ごしてきましたが今では、ブログは楽しい!と思えるようになっています

これからも頑張って、自分なりにブログを書いていこうと思っています

 

今日で、最初自分の中に掲げていた、一週間継続を達成できたので、次は一か月継続を目標に活動していこうと思います!!

 

そして自粛期間が明けて、自由に活動できるようになった時のブログ内容も考えています!

ぜひ、これからも購読お願いします

 

  毎日格言  継続は力なり

 

今日はこの辺で、、、end

 

 

【受験生必見】効率のいい英単語暗記法 ~English編~

 

突然ですが、みなさんは高校受験、大学受験に必要な英単語数を知っていますか

 どのくらいを予想したでしょうか

 

文部科学省の「学習指導要領」では、中学生は約1200語

                 高校生は約1800語習うことになっています

 

しかし、受験となると覚えなくてはならない単語数はもっと増えるのです

 

 

なんと高校受験では   1500~2000語

 大学受験ではレベルによりますが少なくとも、

    4000語難関大学では6000語必要となってきます

 

ここまで多いと、「多すぎて覚えらんないよ」、「やる気でないよ」となってしまうかもしれません

しかし、ここで諦めては試合終了です

そして、もったいないです!!!

 

``なぜなら、効率の良い暗記法があるからです!``

 

僕は、中学二年生までは英語がとても苦手でした

しかし、高校受験のために入った地元の塾で、暗記法を教えてもらうと、なんと受験までに得意科目に変わっていました!!

それからというもの大学受験でも、英語は変わらず得点源の科目でした!

 

そこで今回は、効率が良く、暗記力をアップさせた、暗記法と英単語帳を紹介したいと思います!

 

  • 効率のいい暗記法
  • おすすめの英単語帳

 

この二つについて紹介していきます!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

まずは、暗記法についてです

みなさんは、単語帳をどのように使っていますか

「今日はここからここまでを覚えよう」「一週間で~単語を完璧にしよう」

とやっていたことはありませんか???

 

これは、時間がかかりすぎて受験までに間に合わくなってしまうこともあるのであまりおすすめはできません、、、、

 

僕がやっていたのは、夜寝る前など15分「その単語帳の単語、全てに目を通してしまう」ことです

 

そして、朝、昼、寝る前とそれを続けてみてください!

 

しかし、そんな見ただけだ本当に覚えられるの?と疑問に思うかもしれません

そう思っている時間に、行動に移してしまってください!!!!

劇的に変わるはずです!

 

一日目は、覚えられないと思います *覚えようという意識は大事です

しかし、二日目、三日目と日を重ねていくごとに、「あれ、これ見たことある」

という単語が増えていくのです

この「あれ、これ見たことある」を増やしていくことが超重要です!!

 

 

これを増やしていくことで僕は、一、二か月で、ある程度暗記することができました

そのほんとは費やしたであろう時間を、他の教科に費やすことができるのです

 

こんなに効率のいい暗記法は、他にありますか!?

ぜひ試してみてください!!!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次に、おすすめの英単語帳を紹介します!

 

まず一つ目におすすめするのは、

システム英単語<改訂新版> (駿台受験シリーズ)

システム英単語<改訂新版> (駿台受験シリーズ)

 

僕が、大学受験時に高校から配られ、愛用していたシステム英単語です

 

この単語帳の特徴は

 

  • 最近の入試のトレンドを収録しているところ
  • 英語が苦手な人から、得意な人まで幅広く使える
  • 派生語を数多く掲載
  • 各ページ、適切な量の単語があり見やすい

 

とにかく単語帳で迷っているのなら、この単語帳はとてもおススメです!

 

 

次に紹介する単語帳は

DUO 3.0

DUO 3.0

 

僕が、大学受験期に応用として使っていた「DUO3.0」です

今でも、TOIECの勉強で使用しています!

 

この単語帳の特徴は

 

  • 総掲載語が9000語と、かなりの語彙力がつく
  • 単語と熟語を一冊に統合している
  • ネイティブ15人が完成させた、暗記する価値のある英文を掲載
  • 英文が面白く、継続しやすい

 

この単語帳は、単語量が多く、難しい単語がかなりあるので英語にある程度慣れてきた人におススメです!

========================================================

 

いかかでしたでしょうか!!

僕が、実際に勉強し感じたことをそのまま書いてみました!

 

今から英語を始めるけど、単語帳なにを使っていいのかわからないなど、迷ってる人はぜひこの二冊を検討してみていかがでしょうか!

 

 

毎日格言  明日は必ず来る

 

今日はこの辺で、、、

 

【簡単】誰にでもすぐにできる最適な集中力の保ち方とは!??

今日は、天気が良く快晴で気持ちの良い日でしたね☀

こんなに天気がいいから、どこか出かけたくなっている自分がいました

今は、その気持ちはグッと押さえて、早く元の生活が戻るようにみんなで協力し、

#Stay Home でいきましょう!!!

 

僕は今日は、家で本を読んでいました

朝からずっと長時間、、、、

こんなに長い時間があるので、ずっと本を読んでいるのにも限界がきちゃいます、、

 

そんな時、ほしいのはやっぱり ‘‘集中力‘‘

集中力があれば一日中、本だけを読んでいても嫌にならないのになーと。

みなさんもこのように一度は思ったことはあるはずです!

 

そこで、‘‘集中力について調べてみました!!!

ここで参考にしたのが、メンタリストDaiGoさんの執筆した「自分を操る 超集中力」

 という本です

f:id:hari__karaage:20200425164324j:plain

自分を操る 超集中力

では一部紹介します!

 

[:集中力を保つには]

 

まず1つ目に、場所です

場所を整えろということです

 質問ですが、「あなたは、机にペン立てを置くなら何色のペン立てを置きますか」

 

1.赤色のペン立て

2黄色のペン立て

3水色のペン立て

 

さてどれを選ばれたでしょうか

 

もちろん好きな色のペン立てを選んでいいのですが、集中力を高めるには水色が最適な色なのです

なぜなら、水色には集中力を高め、体感時間を短くする効果があるとされています

そのため、何かを始めるときに最初に水色が視界に入ってくることによって、集中した状態に入り易くなるためです

 

そのほかにも机に水色の物を置いてみるのもいいでしょう!

続きを読む

お家時間を有効活用【おすすめの本】

今回は、今日届いた本を紹介しようと思います!

 

「FACTFULNESS」という本です

 

\\じゃじゃーん//

l

f:id:hari__karaage:20200424210344j:plain

FACTFULNESS

 

4日前に頼んでやっと届いた!!

やっぱりコロナウイルスのせいで物流も滞っているのかな

 

さて、本の紹介に移りたいと思います!

 

 

続きを読む

人は、愛され方を知らないと愛し方がわからないのか?

 今日は、家で最近はまっているネットフリックスで配信されている、‘‘テラスハウス‘‘を見ていました

 

ご存じない方のために‘‘テラスハウス‘‘説明させていただきますと、見ず知らずの男女6人が共同生活する様子をただただ記録したもので、用意されたのは、家と車だけというものです

この中で、様々な人が生活していて、人から刺激を受けるために入ってきてた人や、本気で恋愛したいと入ってくる人がいます

 

今日はその配信のPrat3-28を見ていました

その中で、6人の中の1人男性が

「愛情に飢えてる、今まで誰かに愛されてるって感じたことないし、愛されたことがないと、人を愛することは難しい」

 

すると、もう1の女性が

「それは違う、自分のことを愛せないと、人のことを愛することは難しいよ」

 

これを見ていて僕の心に響き今、これを書いています

 

人は、生まれてから最初に愛を注がれるのは親の愛情です

しかし、何らかの形、事情で親がいない人もいます

 親がいなくて愛情を受けていなかったから、人を愛せないかというとそうではないと思います

 

例え、小さなころからなんらかの事情で愛情を受けてこなかったとしても、やがて大人になり、たった一人の愛する人生のパートナーを見つけている人は世の中にたくさんいます

 

このことから、小さなころから愛情を受けていなくても、他人を愛すことはできるとわかります

そのような人たちは、自分を愛し人生を真っ当していると思います

 

 

自分から積極的に自分を愛し、今自分のやるべきことをぶれずに真っ当にやっていて、それを続けていけるから、いつか自然といい人が現れ、他人のことも愛していけるようになると思います

 

それは人ですから、失敗して挫折する時もあると思います

しかし、そこで自分を責めて自分を嫌いになったりしたらもっとマイナスな方向に向かってしまうと思います

 いつか成功した時に、この失敗は必要だったんだなと思えるように前を向きポジティブに進んでいくことが自分を好きに、愛することにつながっていくのかなと感じました

 

最終的に、僕が言いたいことは、積極的に自分を好きになり、愛し、今目の前のやるべきことを真っ当にやっていれば、いつか本気で愛することのできる人が出てくるということです

 

今日も少しくさいことを語ってしまいましたが、``テラスハウス``という番組は、面白く、楽しいだけではなく、自分の人生観と比べながら見ていくことができるのですごくお勧めです  

 

よかったら、この長い時間を活用して見てみてはいかがでしょうか

 

まだブログを始めて4日目で、どのように書いたり文構成だったり、内容が皆さんからしたら偏見だと思うこともあるかと思いますが、温かく見守

 

 毎日格言 待ってるだけじゃ何も始まらない

 

今日はこの辺で、、、end

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「本当の自分」とは

 みなさんは、「本当の自分」とはどんなんだろうか、と考えたことはありますか

きっと一度はあると思います

 

家族に対する自分、友達に対する自分、恋人に対する自分、仕事仲間、上司といるときの自分 様々にあると思います

 

その中で、家族に対する自分が「本当の自分」だから、友達に対する自分は偽りの自分なのでしょうか

あるいは、友達に対する自分が「本当の自分」だから、恋人に対する自分が偽りの自分なのか、というとそれは違うと思います

 

僕は、だれに対しての自分も「本当の自分」であると考えています

こんなことを言ってると、「八方美人だ」とか「誰にでもいい顔している」と批判されると思います

しかし、こう考えられない私たちは、唯一無二の「本当の自分」という概念に囚われすぎてきたせいで、多くのプレッシャーに押しつぶされたり、窮屈と感じる人も出てきました

 

 人によって、自分が変化するということは当たり前なことで、一緒にいて楽しい人、つまらない人、話が弾む人、弾まない人はそれぞれいると思います

ではなぜ、人によって自分が変わったりするのでしょうか

そしてなぜ人によって自分が変化してしまうのに、全て「本当の自分」と言えるのでしょうか

 

 人は生まれたときは親に育てられます

それから様々な人たちと交流をもち、自我が芽生え自分の、唯一の個性というものを持ち始めます

そして、友人、学校の先生、先輩、後輩、恋人、たくさんの人と出会い、性格というものが出てきます

 

この様にみると、自分の性格というものは自分自身だけで作り上げたものではないことは明確にわかるでしょう

半分は自分、もう半分はこれまでに出会ってきた様々な人たちから影響を受け、性格というものが成り立ってきていると考えられるでしょう

 

そのように考えてみると、人によって自分が変わるということは自然だという事がわかるでしょう

人はそれぞれ、生まれた時からいままで、出会う人が全く違い、出会った人の性格もバラバラです

そんなバラバラな出会いを持った、一個人同士みんなの性格が合うはずがありません

合わない人がいて当然なことなのです

その人と一緒にいる自分が嫌いならその人といる意味もないですし、その時の自分が好きならばその人といる意味は大きなものになるでしょう

 

この様に今の自分は、今自分のコミュニティにいる人たちによって構成されているので、その人によってできた今の自分を全力で生きているからこそ、自分が変化しても全て「本当の自分」だという理論は理解できるでしょう

 

このように考えることで、今まで悩んでいた人間関係などを楽観的に見れるように変われるのではないでしょうか

 

今回は少し堅苦しい内容になってしまいましたが、これからもちょくちょくこのような内容を上げていきたいと思います

 

  毎日格言  悩む前にまず行動(筋道を立てることは忘れずに)

 

今日はこの辺で、、、end

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村